三つ子あるある

  • 2015.06.29 Monday
  • 20:52
こんにちは。  2年目夏目です。


早いもので、入部してからすでに一年以上立ちました。また、新入生が入部して、2000T.Tをするようにまでになったり、時が経つのが早いなーとこの頃感じます。

さて、この頃僕はあるあるネタにはまっています。特に共感するあるあるネタは、自分の通っていた高校や、ボート部に関する事です。自分が所属した期間が長いほど共感し、すごくテンションが上がります。
共感すればするほど、価値の上がるあるあるネタだと思います。

突然ですが、僕は三つ子です。これから殆ど共感の無いであろう三つ子あるあるを書きたいと思います。そうです。価値は無いです。ですが、最後まで読んでいただけたら光栄です。

それでは始めます。

1:「兄弟いる?」
  「俺三つ子だよ」
  「…………」
  「え?本当だよ」
  「嘘でしょ?」OR「本当に?」

初めて聞いて信じてくれる人はまずいないです。(笑)

2:三つ子で有る事を認識した後
 よく言われる言葉
 「写真見せて!」

 何故か今まで1度も見せた事が無いです。(これはどうして!?)

3:三つ子の兄弟にとても親近感がわく
  初めて会った人でも一瞬で覚えられる

AさんとTさんです!

4:中の良い友達が知ると、
「三つ子って事は夏目が3人いるの?(笑)」
  という空気になる。何か悔しい気持ち。

5:三つ子だから兄弟に縦の関係がない。「何か幸せだな…」と感じる。

6:お母さん、ありがとうという気持ちになる


出来るだけ面白いネタを書こうとしたのですが、何か真面目な話で終わってしまいました。最後まで読んで頂きありがとうございます。

次は建築学科の先輩である小田哲先輩にまわします。宜しくお願いします。

I will be the CFO.

  • 2015.06.25 Thursday
  • 18:01
こんにちは。
3年漕手の松林隆博です。

次期闘将を務めさせていただきます。
闘将にやってほしい仕事がありましたらお申しつけください。検討の上、実施の可否を判断したいと思います。


ここで、突然ですが好きな工具ランキングを発表したいと思います。

工具の姿やリギングの風景を思い浮かべながらご覧ください。


第5位
メジャー
ストレッチャー、軸、ハイト、オール。どんなリギングの場面でもそこにはメジャーがあります。いろんな場面で引っ張りだこ、第5位入賞です。


第4位
17番スパナ
小さすぎず、大きすぎず。そんな印象の17番。軸を締めるときに位置を徹底的に守り抜く、そんな頼もしい存在です。


第3位
コンセプトのオールに使うやつ
正式な名称はわかりませんでした。全長を変えるときに回すやつです。鮮やかな黄緑色の持ち手の先についているのは、特殊なネジを回すための機構。
この、知る人ぞ知る感が審判の心を揺さぶり、堂々の第3位入賞です。


第2位
六角レンチ
ウィングリガーの取り付けに欠かせない工具です。他にもピントゥーヒールの調節に使う船もあります。
コンパクトながらも一貫して六角形の断面をしている、そんな芯の強さを見せつけて銀メダルを獲得です。


第1位
10番ボックスレンチ(緑の持ち手)
栄えある好きな工具ランキング初代チャンピオンは、言わずと知れた10番ボックス。
なんといってもあのフォルム。あそこまで手になじむ工具はなかなかありません。優しく、かつしっかりと握ることができる持ち手は、一目見ればその曲線美に心を打たれることでしょう。
そして、ボルトを優しく包み込むようなボックスレンチ独特の構造にはもう、他の工具は敵いません。

芸術点、実用点で2位以下に大差をつけての金メダルです。


以上、第1回好きな工具ランキングでした。


次の更新は2年目coxの夏目です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

僕なりの愛ですよ。

  • 2015.06.22 Monday
  • 10:30

こんにちは。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
4年目闘将の高木です。

今さら感がとてつもなくありますが、いろいろと思うところがあり、同期紹介をしようと思います。

今回紹介するのは…


水本隼人

基本情報
出身校 国学院大学久我山
高校時の部活 テニス
身長 165cm  
工学部 情知
COX

〜インタビュー〜

闘将 今回はよろしくお願いします。
水本 うす。
闘将 じゃあ、まずは軽いところから。Hさんからの質問で好きな食べ物は?
水本 揚げ物かなー。特に今、天丼がアツイ!!!
闘将 逆に嫌いな食べ物は?
水本 キノコ、きくらげとか。食感がなんか気持ち悪い。キノコとか菌の塊でしょ。ありえない。
闘将 なるほどね。俺は特に嫌いな食べ物は思い浮かばないな。特にこれが好き!ってのも思い浮かばないけど。
水本 だからお前はダメなんだ。そういうとこだよ。そういうとこ。
闘将 しっかり自分を見つめなおします。では次の質問。Tさんからの質問で年上と年下どっちが好きで…
タレス 年下です。
闘将 なるほど。即答ですね。次はキメ顔お願いします。
水本
    
闘将 はい。では続いてMさんからの質問で水本さんの過去の恋を教えて…
水本 …
闘将 あっ!ちょっと待って下さい。インタビューはまだ終わってませんよ。まだ風紀委員長からの質問が残ってるんですよ!!!逃げないでください!水本!!隼人!!タレスーーーー…



水本が逃げ出してしまったため、今回のインタビューはここで終わりにしたいと思います。

ちなみにこのインタビューの会話は僕の想像の中での会話なので、水本はこんな風にはしゃべってません。本当の彼を知りたい方は彼と話すといいと思います。彼はいいやつです。はい。
続きを読む >>

そうだ、◯◯へ行こう

  • 2015.06.11 Thursday
  • 21:43
こんばんは。
4年目の五十嵐です。

更新が遅れてしまいました、ごめんなさい。
森くんには忙しいと伝えてはいたのですがね。



何書こうか悩んでいたのですが、旅行についてでも書こうかと思います。



今年のインカレが終わったら一人旅に出ようと考えています。
もちろん、就活が落ち着いていたらですよ!



とりあえず大学に入ってから行ったところを考えてみましょう。


大学一年→北海道
ライジングサンロックフェスに参戦するためにフェリーで行く。
帰りは陸路で帰ってくるものの新青森駅で駅弁に夢中で乗り遅れる。

大学二年→京都
インカレ後のフライに戸田公園で佐々木さんとマックに行ったところから旅は始まったわけである。
J◯高速バスで新宿駅から向かうわけですが、新宿駅のサザンテラス口という謎の場所から思ったより歩く必要があるので皆様気をつけましょう。
京都は北野天満宮や清水寺といった無難なチョイスで行ったわけです。
他には京料理がおいしかったのと京都タワーの浴場が朝早くからやっており夜行バス降りたらすぐいけることくらいです。
帰りはそのまま帰省したわけですが、夜行バスで山形駅まで9時間そこから酒田まで2時間という楽しい帰省になりました。



まぁこんなところですね。


それで今年はどこに行こうかという話ですが、候補がいくつかあるので、それを紹介して終わろうかと思います。

1.金沢
兼六園に行きたいと思っていたので。(決して聖地巡礼とかでなく)

2.沖縄
沖縄に行ったことがあるのに実は泳いでいないのとオリオンビール?

3.愛知
蒲郡だよね!蒲郡!

4.飛島
地元にある離島です。小学校の時に行ったのが最後なので、ちょっと最近行きたくなりました。

5.新潟
行きたい温泉が多いのです。



まぁこんな感じです。
オススメの場所あったら教えていただきたいです、はい。


てことで次は北海道に一緒に行った大喜で。
よろしくー。

不楽是如何

  • 2015.06.01 Monday
  • 22:26
こんにちは。東北大学漕艇部の伊達男こと、三年目の森です。
……嘘です。ちょっと口うるさいだけのただの凡人です。

さて、今回はこの伊達男のルーツとも言われるあのお方を紹介したいと思います。
そのお方とはもちろん…









そう、伊達政宗です!!

仙台市民の心の拠り所ですからね。紹介しないわけにはいきません。
とはいえ、皆さん伊達政宗についてどのくらい知っているんでしょうか?
生粋の仙台市民ならまだしも、大学進学と同時に仙台に来た大学生などはあまり知らないのではないのでしょうか。
いまさら聞けないし……と思っている部員のためにも簡単にご紹介しましょう。



政宗が生まれたのは1567年で生誕地は意外にも仙台ではなく、米沢(現在の山形県)でした。

1584年、ちょうど豊臣秀吉と徳川家康が激突した小牧・長久手の戦いが起こったころ、政宗は家督を継いで伊達家17代当主となりました。
それからは領土拡大に奔走しますが、落とした城の城兵を皆殺しにするなどその強引なやり方に周囲の勢力は警戒するようになっていきます。
しまいには、父・輝宗を拉致され、自らの手で父を殺さなければならなくなったり、佐竹氏率いる3万もの連合軍に攻められたりと、多くの苦難に直面しますがなんとか持ちこたえ、1589年ごろには伊達氏は東北随一の勢力となりました。

しかし、時すでに遅し。
当時は豊臣秀吉による天下統一目前で、政宗は服従するしかありませんでした。
政宗は秀吉による惣無事令(私戦禁止令)を完全無視してきたので最悪殺されるかもしれない状況でしたが、持ち前の伊達男ぶりを発揮(白の死に装束に十字架を背負って秀吉に面会したらしい…)し、なんとか厳罰は免れました。

政宗は秀吉による天下統一後も天下獲りの野望を抱き続けましたがそれも叶わず。徳川幕府の体制下で仙台藩初代藩主となり、1636年に亡くなりました。




世間的にも、「あと10年早く生まれていれば天下をとれていただろう」などと言われ、死の直前まで天下獲りをあきらめていなかったと言われていますが、意外にも徳川幕府には忠実に仕えたようです。
将軍である徳川秀忠、家光からは絶大な信頼を得ていたといわれています。

屋敷に秀忠を招いた際に、側近から政宗自身が食事の毒見をするように言われると「まだ天下獲りの野望をもっていた十年前でさえ毒殺などという姑息なまねはせず、正々堂々と戦を仕掛けただろう。ましてや今そんなことをするはずもない」と激怒し、秀忠は感激したと伝えられています。

また、大名の屋敷に頻繁に外泊することの危険性を理解しない家光に対し、
「外泊はおやめください。わたしも家康公(初代将軍)のお命を狙ったことがございます」といって説得したとも言われています。

こういった逸話からも政宗の天下獲りへの執念と共に、徳川幕府への忠義がうかがえると思います。




政宗は現代にも多くのものを残しました。
仙台名物のずんだもちや笹かまぼこは政宗が考案したとも言われていますし、震災前の練習水域であった貞山堀も政宗が整備したものです。東北大漕艇部とも切っても切り離せない存在ですね。





さて、この記事のタイトルについて話そうと思います。
これは詩歌にも造詣が深かった政宗の「酔余口号」という漢詩の最後の一句です。

馬上少年過
世平白髪多
残躯天所赦
不楽是如何

若いころは馬にまたがって戦場をかけたが、世は太平になり自分には白髪も増えた。
天に与えられた余生は残っているが、これを楽しまずしてどうしようか(楽しいと思えないのはどうしたことか)

という意味だそうです。
最後の一句「不楽是如何」は二通りの呼び方ができるようです。

この「楽しまずにはいられない」という感情と「楽しいと思えない」という感情はなんだかボートに通じるなあとしみじみ思います。
レースに勝利したときなどはこの上なく楽しいと思う一方、練習がうまくいかないときや負けたときは純粋な楽しさを感じられないこともあります。
自分も今は楽しいですけど、苦しいと思う時期もありましたからね。まあ、そういったことの繰り返しが人を成長させるのかなとも思います。

よくよく考えてみると政宗にとっては天下獲りこそが大きな楽しみだったのではないでしょうか。
伊達政宗でも届かなかった天下獲り……険しい道のりだと思いますが、東北大学漕艇部は天下を獲れるようがんばっていきたいと思います。









さて、毎回恒例のgoose houseの紹介。
今回はこちら!!
https://www.youtube.com/watch?v=UyJ8Qbh_LH0
小さな恋のうた / mongol800 (cover)です.

若者のカラオケの定番!歌っていいなあと思えるハーモニーが印象的です。








以上、だいぶ長くなりましたが今回はこれで終わります。
次は最近何かと騒がしい4年目の五十嵐さんに回します。

 

PR

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM