牢屋に入れられた覚えはないのに...

  • 2018.02.28 Wednesday
  • 07:20

お久しぶりです。1年漕手の田中です。

 

今日で大阪遠征終わりました!ということで、今回の遠征で思ったこと、学んだこと、東北に持って帰りたいと思ったことなどを色々と書いていきます。

 

まず第1に思うことは、神戸大に対する感謝の気持ちです。僕は大阪遠征の直前で膝裏の怪我をしてしまい、行く前は正直憂鬱でした。だって勿体なくないですか?しかも神戸の方にも迷惑かけるし...神戸の方に「何しにきたん?」とか思われたりするんじゃないかという不安もありました。でも実際行ってみると、神戸の方はめちゃくちゃ気にかけてくれて「今日はどう?乗れそう?」って毎日声をかけてくれるし、神戸の陸トレにも参加させてもらえたし、行ってよかったと思えました。ただ、陸トレの起床時間は遅く、みんなが部屋で準備をしている中1人でベッドの上でスマホをいじっているのは最後までキツかったですが...

 

次に神戸大の陸トレについて紹介します。

その名も「囚人トレーニング」です。(多分)

スクワット、レッグレイズ、ブリッジ、腕立て+懸垂をそれぞれ15分ずつ各々のレベルでできるだけ追い込むっていうトレーニングで、要は楽もできるってことです。今1年がウエイトでやってる懸垂3セットみたいなもんです。ただ、神戸での懸垂のメニューは30回を何セットかかってもいいからやるというやつで、早く終わった人のためのエクストラステージなんてのも作って楽しくやってました。東北もこっちの方がいいんじゃないですか?(笑)

僕は全8モーション中7モーションこれをやりました。何しにきたんだって話です(笑)

 

実は1回だけ囚人の前に付きフォアに乗った日があって、その時は東北の5人で乗りました。乗艇中、漕手の3人は、神戸の人みたいに強く押し切って抜き上げ高くして艇を安定させようっていうのをめちゃくちゃ意識してやろうとしてるなって思ったし、りょうじも

トップcoxでもブレードワークとか指示できるようにしたい的なことを言っていた気もするし、みんなボートに対する意識がかなり高まっているなっていうのを感じました。戸田でもこのまま周りを巻き込んでお花見に向けて頑張っていければいいと思います。

 

また、神戸のcoxの方と学生コーチの方にエルゴのフォームを見てもらう機会があって、2人に言われたのが、「ドライブで体重がのってない」ってことでした。フォワード中につま先に体重をかけるイメージ(ジャンプするときと同じ)でやるとやりやすいと言っていました。他にも、キャッチからフィニッシュまで体重をのせてどんどんドライブを加速させていくと、ノンストラップでも同じように漕げるときいて、ノンストラップって確認の意味でも重要なんだなって思いました。

 

最後に、神戸大に来て改めて感じたのは、東北大漕艇部は本当にすごいということです。神戸の方にも、「こんなにOB来ないよ」とか「艇庫3つ目!?」みたいなことを言われて、これまでの環境はとても恵まれていたのだなと感じました。

 

こんな感じで終わりにします。

神戸

  • 2018.02.27 Tuesday
  • 20:45
こんにちは!1年漕手の坂本です

先週1週間、神戸大学の練習に参加させていただきました。神戸大学ボート部さんには神戸大学の1年生と同等に扱っていただき、話しかけていただきとても楽しく、また貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

練習に参加して感じたことや東北大学と違うなと思ったことを書いていきます。

まずはボート以外のことから、
神戸大学の艇庫は雰囲気が良かったです。みんなフレンドリーに話しかけてくれて、おかげで楽しく過ごせました。それと、切り替えが上手かったと思います。練習直前までワイワイしていても、練習になると切り替えて集中していた感じがありました。あと、東北大学と違うところとしては女子が多かったです。

次にボートのことについて、
神戸大学ではイメージビデオとしてドイツのエイトをお手本としていました。僕らも最初の乗艇前に見せられたのですが、あのように映像で目指すべき漕ぎを見てクルー全体でそれを意識して練習に取り組むのはすごく良いなと思いました。映像で見るとクルーみんなで目指す漕ぎのイメージが統一され、より一体感が出てそれぞれが違うことをするということはなくなると思います。クルーとしての上達も早くなるのではないかなと思いました。
神戸大学はフィニッシュに重点を置いていました。僕は東北大学はどちらかというとキャッチに重点を置いている気がするので、違うなと感じました。どちらがいいかは分かりませんが、神戸大学は全員でそれを意識して練習していました。
神戸大学での乗艇は全て並べでした。淀川の約3キロのコースをアップしてからエイトで並べる練習が多かったです。その時、レートは20程度なのですが、勢いというか絶対勝つぞという気持ちはレースのようで、勝った時の喜び方も、負けた時の悔しがり方もすごかったです。この毎日の並べが神戸大学の強さの源なのかなぁと思いました。新人戦の時も順位決定で最後競り勝ってゴールしたのも、日々の並べでレースを意識してやっているからこそ最後勝ち切れたのかなと思いました。あと、転回で時間があるときはチャボで転回してました。クラッチにオールの重さをのせる感覚を感じるためらしいです。そういう少しの意識で変わるのかなと思いました。

エルゴに関しても学生コーチの方に少し指導を受けたのですが、神戸大学ではノンストラップを重要視してました。僕ら1年も堀内監督にノンストラップのエルゴについて言われたことがあって、重要という意味では神戸大学も東北大学も同じなのかなと思いました。まだまだノンストラップが下手なので練習します。

また今回、大阪募金で先輩方に美味しいご飯をご馳走になりました。ありがとうございました。

神戸遠征

  • 2018.02.27 Tuesday
  • 19:08
こんばんは。1年漕手の永井です。そろそろ覚えていただいたでしょうか。


僕はつい先日まで神戸大学に合同合宿という名の武者修行にいってました。そこで色んなものを得たり感じたりしたので短く簡潔に話したいと思います。がんばります。




簡潔に言うと、私生活は神戸は良い意味でも悪い意味でも緩く、切り替えがはやかったです。




正直、神戸さんは時間に関してはルーズな所があってそこの面では東北はしっかりしている印象を持ちました。ただ、その緩さのせいか部員が生き生きしている感じがして艇庫が明るかったです。


あと、女子部員が多い!!!いいなあーと思ったり思わなかったり。



しかし、艇上では完全に切り替えて上級生1年生関係無く同じ船に乗りみんなが考えながら漕いでいました。船を降りた後もクルーミーティングだけでなく1年生だけでもミーティングをして分からなかったところを自分の中に落とし込んでいました。



技術面ではフィニッシュを第一に意識しており、フォワードで変な力をかけずオールをクラッチに乗せてセットポジションのままスムーズにスライドする、という1連の流れを共有していました。上手くいかなければ船を止めてでも確認し直しているところなど、徹底している印象でした。





一年生の僕が神戸から学んだ一番のことは、周りを知ることの大事さです。技術面ではもちろん、ほかの色々なところを船に先輩と乗ることで吸収している神戸大学は確かに強かったです。そこが足りないところ。


自分の身の回りだけにとどまらず、もっと外を知ろう。





そしてもう一つ、関西募金にも参加させていただきました。先輩方と食事に行くと部活ができるのは僕らだけではなく先輩方の熱い声援のおかげであることが再認識でき、とても貴重な機会でした。自分だけのためでない、ほかの人の思いも背負って頑張りたいです。


かといって、あんまり重く考えすぎないようにしようかな。



簡潔とはいきませんが、かなりまとめたつもりです。読んでいただきありがとうございました。











大阪募金のご報告20180225

  • 2018.02.26 Monday
  • 20:50

こんばんは。

東北大学漕艇部財務の手島です。

 

2月25日(日)、図南会関西支部に大阪募金食事会を開催いただき、一部部員が参加させていただきました。

今回が初の試みとなりました。

■ご参加いただいた先輩は

S47 末武伸敏・関西支部長

S60  池永立さん

S62 吉岡正裕さん

S 63 東茂樹さん
H02 生越照幸さん
H02 生越千鶴子さん  
H23 小田基晴さん

H23 酒井崇彰さん
 の8名です。
・参加させていただいた部員は
新4年 男子部主将 石井勇輔(農学部)
新4年 主務    鹿又美甫(文学部)
新3年 財務    手島康汰(経済学部)
新2年 コックス  伊藤遼次(経済学部)
新2年 漕手    坂本和也(工学部)
新2年 漕手     田中修平(工学部)
新2年 漕手     永井佑弥(工学部)
新2年 漕手     松井壮汰(経済学部)
の8名です。
なお、石井、鹿又以外は、2月19日(月)より神戸大学と合同合宿をさせていただいておりました。25日(日)は朝練後、食事会に参加させていただきました。
先輩方には、阪急・十三駅前の「コリアンダイニング 李朝園」にて焼肉をご馳走いただきました。
食べ放題のコースで、おいしいお肉をたくさん頂戴しました。
左側手前が生越千鶴子様
右側、手前が酒井様(千鶴子様のお向かいに照幸様がご着席でした)
左側手前が池永様
右側奥が吉岡様
左側でお立ちになっているのが小田様
右側手前より2番目が末武様
今回の募金活動を通じて、関西の先輩方が私たちを心から応援してくださっていることを身に染みて実感いたしました。
大阪募金に際し、幹部部員を中心に関西在住の先輩方に電話をいたしまして、ご寄付や食事会への参加のお願いをさせていただきました。そうした活動のもと、来てくださった先輩方に近況報告などを交えつつ、部員の熱意を直接お伝え出来たと感じております。
(食事会当日にご都合のつかない先輩には、別日にお会いいただいたり、ご寄付を振込いただきました)
今回大阪募金を企画していただいた東茂樹先輩、関西支部長の末武先輩、ならびに大阪募金にご協力いただいた多くの先輩方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
関西の皆様のご支援のお気持ちを胸に、今後も精進してまいります。
この度は、本当にありがとうございました。
今後とも東北大学漕艇部をどうぞよろしくお願いいたします。
東北大学漕艇部財務
手島
  

ブルーな気持ちを揺さぶるー

  • 2018.02.26 Monday
  • 19:54
みなさんお久しぶりです。三年生の荻野です。


最近は企業のCMを見るのにはまっています。もはやCMを見るためにテレビつけてるくらいですね。
特に東京ガスのCMは良い。2分で泣けます。家族をテーマにした話って一人暮らしの心に沁みますよね。特に高校時代は弁当を作ってもらっていたのでなおさら親の顔が浮かんで涙ものです。


色々と大変なことがあってブルーなときでも艇庫に帰って来ると元気がもらえるのはボート部の特権かもしれないですね。みんなでワイワイしながらトランプしたりアホな話したりすると気が紛れます。明日からまた頑張ろうってなる。

もはや家族みたいなものです。艇庫に帰るって表現がもうアウトですが。


東京メトロのCMもいいです。知らない街、知らない場所を旅するのは本当にワクワクします。めっちゃ行ってみたくなる。


上の方が霞むくらい高くそびえ立つビル群も、閑静で小綺麗な住宅街も、歴史を感じる木造建築の街も、全部良い。 自分がここで働いたら、ここに住んだら、この時代に生きていたら、と色々と想像すると心が揺さぶられます。


やっぱりワクワク感は大事だと思います。知らなかったこと、できなかったことがわかるようになり、できるようになる、現在の自分との違いや成長を妄想して未来の自分や世界を思い描く。ワクワク感で胸いっぱいの、まさにその時の感情こそ、自分を動かすエネルギーになっていると思います。


振り返ってみればうまくいってるときはテニスにしろ勉強にしろ、ボートにしろ、ポジティブなワクワク感で妄想できていました。それでその想像のもと何かを変えようと実際に頑張りもした。 逆にイメージできなかったことは何一つうまくいかなかった。


今のボート部の雰囲気は割と好きです。みんなで力合わせて未来を妄想して変えようとしている雰囲気。 下の代は新歓を中心に、変化を起こそうと能動的に参加してくれてます。すごく頼もしい。 心を揺さぶることとは何か、妄想しぬいて欲しい。そしてその先にあるはずの、自分たちが勝利している姿も。


さあ残りの春合宿も良いイメージをもって頑張りましょー!

関西遠征

  • 2018.02.26 Monday
  • 17:28

こんにちは!

漕手1年目の松井です。

 

先日、関西遠征(2/19〜25)を終え、戸田に帰ってきました。春合宿が始まってから、1度も仙台に帰っておりません(T-T) そろそろ、自分の布団で寝たいですね。

 

関西遠征では、神戸大学さんにお世話になりました。神戸大学さんの艇庫は昨年の9月末に新しくなったそうで、とてもきれいでした。また行きたいですね笑

 

さて、神戸さんとの練習について振り返りたいと思います。神戸さんとの乗艇は、ほとんど淀川でのエイトの並べでした。淀川は、片道3キロもとれて、1周目がアップの2周からずっと並べ。普段漕いでる18キロより終わるのが早く感じました。釜房とか戸田のポンドだとどうしても転回が多くなってしまうので、ハートレートを落とさずにこぎ続けられるのはうらやましいですね。エイトのクルー編成は上級生も入り交じったクルー編成でした。やっぱり上級生と乗るのは、艇も安定してるし、いろいろ指摘してくれるのですごくためになりますね。神戸さんは、フィニッシュで押し切って、オール1枚の重さをクラッチに乗っけてバランスをとることに重点を置いていました。僕は、フィニッシュでの押し切りはどうしても、上半身に力が入りすぎて、オールが浮き上がってしまうんですが、上半身リラックスの最後まで足で押し続ける感覚を意識すると、しっかり最後まで水に力をかけられた気がします。この感覚を身につけるには、エルゴでも乗艇でもノンストラップできちんと漕げるようになることが大事だそうで、これからもこの感覚を大事にしたいですね。

 

この1週間は、僕にとって本当に充実したものになりました。神戸大学さんには本当に感謝しています。これからも、互いにいい関係を築いていきたいです。次に会うのは、お花見らしいので、行かなかった同期も含めてご飯でも行きたいですね。

 

 

春期関西先輩訪問 2018.2.23

  • 2018.02.23 Friday
  • 20:46

こんにちは!

1年目漕手の松井です。

本日は、松本晶先輩から募金をいただき、また、手島さんと私と同期の永井の3人がにおいしい和食をごちそうになりました。

今週の日曜に開催される関西募金食事会にはご都合があり参加できないということで、忙しい中、時間を作っていただきました。松本先輩は私と同じ高崎高校出身で、経済学部ということもありとても親しみを感じました。

 

松本先輩からは、当時のボート部の様子や日本触媒での仕事、就職についていろいろとこれからのためになるお話を聞かせていただきました。改めて自分の将来について考えるきっかけになったと思います。

 

関西に先輩方からはなかなかお話を聞かせていただく機会がないので、今回関西遠征という貴重な機会を与えていただきとても嬉しく思います。

 

先輩方にいい報告ができるように練習に励んでいきたいと思います。

 

ご寄付と大変おいしいお食事、貴重なお話をいただき、本当にありがとうございました。

 

これからも東北大学漕艇部をよろしくお願いします。

 

 

明日、春が来たら

  • 2018.02.23 Friday
  • 18:37

こんばんは!1年漕手の武田です。


今日は、東北大の受験生を応援するため、仙台駅に行ってきました。午前中はあまり受験生には会えませんでしたが、明日はきっと多くの受験生に会えると思うので頑張りましょう!受験生の方はあとすこし頑張ってください(^-^)


仙台駅で受験生を探していたら、自分が受験しに来た1年前のことがよみがえってきました。1年前、まだまだ雪があった秋田に比べて、仙台はポカポカしててとても暖かかく感じたのを思い出します。冬靴や厚いコートを身に付けている人が全然いなくて、重装備で来た自分がちょっと恥ずかしかったですね。


また、受験で仙台に来たときに牛タンを食べた人は多いと思います。でも真面目だった私は、高校の先生が、試験前日に食べるのはやめたほうがいいよ、と言っていたのを忠実に守ってました。試験が終わってからゆっくり食べることを楽しみにしていたものの、2日目の数学で撃沈。これは落ちたかもと思い、牛タンどころじゃなくなってしまいました。帰りの新幹線ではショックのあまり一言もしゃべらず、一緒に来ていた父親に呆れられたのを覚えています。


そんな私もなんやかんやで東北大生になることができました。まさか1年後にボートを漕ぐようになっているとは全く予想してませんでしたが、東北大に入れていなかったらボートという競技にも、ボート部の先輩方や同期とも出会っていなかったかもしれません。そういう意味で、この巡り合わせに改めて感謝しなくては、と思いました。


春合宿前半、先輩方とエイトに乗らせていただいたり、はじめてペアに乗らせていただいたりと、新鮮な毎日でしたし、その中で自分の課題がよく分かりました。ただ先輩方と一緒に乗っただけ、にはしたくありません。お花見まで一ヶ月もある、と思うのでなく、一ヶ月しかない、という気持ちを持って、課題を克服できるようまた頑張ります!


次のブログは荻野さんです。最近就活で忙しくてかなり大変そうですが、よろしくお願いします。

最近ニチアサ観れなくてつらたん

  • 2018.02.22 Thursday
  • 12:41
ブログ更新遅れてすみません。一年coxの伊藤です。最近思ったこと書きます。

COXになって何ヶ月か経つけど、全然役割全うできてないな〜って思います。とっさの判断が出来なかったり、コール噛んだり間違えたり、同じところで何回もみすったり、あと岸付け全然上手くならないし…もともとしゃべるの下手だから思ってることが全然伝わらなかったり…COX向いてないんですかね?いっつも一年とばっかり乗ってるので、こないだも、上級生と久しぶりに乗ったとき緊張してダメダメで、心折れかけてなんでCOXやってんだろうなって。たまに、漕手かっこいいから入部したのにそれが今できてないからこの部にいる意味あるのかな〜って考えたりもします。あとは、上のCOXも今艇庫にいないから、誰に相談したらいいんだろーって悶々としてました。

でも、先週一週間名古屋大学さんの1年生が戸田来て一緒に並べたり、今関西遠征で神戸大学さんと一緒に練習させてもらってる中で、色んな刺激受けて色んなこと考えるようになりました。
特に神戸大学さんからはいいところいっぱい学ばせてもらってます。個人的には、男子COXが4人もいるなんて、贅沢すぎる。この間COX会議あってめっちゃ嬉しかったんです。相談とかできたりアドバイスもらえたり。最近全然COXが回りにいなかったから、ぶっちゃけ寂しかったんです。神戸の事は色々有りすぎて書ききれないんで、誰か他の人にまた書いてほしいと思います。

そういう日々を送る中で、やっぱいろんな人とコミュニケーション取るのってすごくいいなって感じました。人付き合いは苦手だけど、そーゆーのやっぱ好き。だから高校の時ボランティアやってて、生徒会本部にもいて、人と関わるの楽しいって思ってたし。cox全然上手く行かないなーって思うけど、めっちゃ悩んで落ち込むけど、やっぱりこの部活が好きだから、同期先輩みんな好きだからこの部活に入ってるっていうのもあるし。僕らを繋いでるのはやっぱりボートだから、ボートもやっぱいいものなのかなって思います。競技そのものはまだホントには楽しいって思ってないかもしれないけど、でも楽しいかもってやっと思えるようになってきました。

いろんな人と話したりして思ったのは、今まで受け身だったんだな〜ってことです。人数が足りなくてCOXになって大会でCOX乗ってみて割と楽しかったからCOX続けて、でも何となく続けてて。目標もあんま無くて。自分がどうなりたいかーなんて考えずにただやるだけ。それで出来ないとただぶーたれてた。でも、自分からもっと色んなこと考えて試して失敗してまた考えてっていうのを繰り返してしか成長しないんだなって感じます。せっかくボート部にいるんだから、たくさん学んでめっちゃ上手くなったほうが絶対面白いし楽しいし。まだまだダメCOXだけど、少しでもこの部で貢献できるように頑張っていきます。

文章拙すぎて小学生の作文みたいで自分でも笑ってしまうし、自分の思ったことちゃんとかけてるかも不安だけど、とりあえず書きました。

次回の更新はうしふぉー担当の武田しんやくんです。お楽しみに。

春期先輩訪問2018年2月20日

  • 2018.02.21 Wednesday
  • 19:01
こんにちは、1年漕手の中村です。
昨日は、きづなずし 西新宿店にて春期OB訪問が行われました。
清水信宏さん、嶋野徹さんに漕手6人で伺い、美味しいお寿司をご馳走になりました。


一緒にお話をする中で、就職や経済学の学習について深く考えさせられ、将来に関する選択について見直すきっかけになりました。

また、ボート部の練習について、互いに自分の意見を主張しときどきぶつかり合うことも大切で、馴れ合いでは決して強いクルーになれないというお話が印象に残りました。周りに同調するだけではなく、自分の意思をもって練習に取り組んでいこうと思います。


ご寄付に加え、大変美味しいお食事を頂き、本当にありがとうございました。

今後も東北大学漕艇部をよろしくお願いいたします。



左から
清水さん、荻野(3)、嶋野さん、田口大(2)、根本(2)、田口裕(2)、廣瀬(1)、中村(1)

PR

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2018 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM